常陸太田地域医療教育ステーション 大森医院
院長紹介
院長 大森 英俊 (筑波大学臨床教授)
茨城県北部は、人口あたりの医師数が全国でも最も少ない地域の1つです。少ない医療資源の中で、当診療所は、医療と様々な介護サービスや福祉保健サービスと連携し合う体制作りを進めています。高齢化が著しいこの地域において、人々が安心して暮らすために医療、介護を通じて支えていこうと考えています。
医学生の実習
スケジュールの一例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 移動 | 通所リハ | 特養ホーム | 訪問診療 | 外来 |
午後 | 訪問看護 | 訪問看護 | 巡回診療 |
特養回診 | まとめ |
学生の感想
- 大森先生を信頼している患者さんたちと、それに対して使命感を持って取り組んでいる大森先生の関係は理想的な姿だと感じました。(5年生 男性)
- 退院後も患者の生活をサポートできる施設・環境があり、地域に密着した診療所での実習はとても勉強になりました。(5年生 女性)
- 大学病院ではとても経験できないようなことを多く経験できました。(5年生 男性)
後期研修医より
私はシニアレジデント2年目(医師4年目)に大森医院で研修しました。それまでほとんどを急性期病院で過ごしてきた私にとって,県最北端にある診療所は180度違った景色に見えました。
近くにすぐ紹介できる総合病院のない診療所の外来はできることに制限がありましたが,だからこそ,その人にとって本当に必要な検査や治療を真剣に考えるようになり,自然と医療以外の生活面にも目を向けるようになりました。また,はじめて訪問診療をさせて頂き,院長や指導医の先生に相談しながら看取りや救急搬送なども含めて様々な経験をしました。距離の近い多職種スタッフの皆さんとの連携も大森医院ならではだと思います。ほかにも施設入居者の回診や無医村地区の巡回診療も行い,地域医療を余すことなく経験できました。自然豊かな場所でごはんも美味しく,空いた時間で奥久慈観光もできました。
これまで多くのレジデントや学生が魅了されてきた大森医院で,ぜひ地域医療を満喫してみてください。
(レジデント2016 竹内優都)